24/12/14 第13回だいせんボードゲーム会

2024年12月19日木曜日

活動報告

t f B! P L

12月14日(土)開催したボードゲーム会のご報告です。

今回は特に参加者様が多く、とても嬉しかったです!






とある方から頂いた、皆さんが楽しまれている素晴らしい様子ですー!
いやー本当ありがたいですね……!

当日遊ばれたゲーム

ドブル

自分の持つカードと一緒の絵柄を見つけるという、簡単だけど難しい!大人も子供も遊べる素敵なゲームです。遊ばれている方向から「カミナリ!!」「手みたいなの!!」と楽しそうな声が聞こえてきて、思わずにっこりしちゃいました!
嬉しくなっちゃいますね!!
因みにボクは本気で遊びますが、勝ったり負けたりです(笑)

スティッキー








今までも良く話していますが、ボクのお気に入りゲームです!!
サイコロを振って、出た色の棒を引き抜く。
細かいルールもありますが、たったこれだけのゲームです。
そう、絵を見ただけで大人も子供もルールが何となくわかる!
素晴らしい……!
と主観は置いときまして、今回「これ知ってるー!」という声が聞かれました。
「遊びたいです」という方もいました!家族で遊ばれて「あぁー!」という悲鳴が素晴らしいです(笑)
あ、今回ボクは始まって三本目で崩すという初めての経験しました……(泣き笑い)

ストライク









これまた1個サイコロを投げ入れて、同じ目になったサイコロを回収する。
揃わなかったらパスするか、揃うかサイコロが無くなるまで1個ずつ投げ入れる。
これだけです。文章だけだと楽しいのかな?と思うかもしれません。
凄く楽しいんです!!
気になる方は是非だいせんボードゲーム会で一緒に遊びましょう!

もっとホイップを!













ボクが大好きなゲームその……何番でしょう?
さっきまでのゲームより、他の人との駆け引きを楽しみたい方にはおすすめです!
ケーキを切り分けてその種類を多く持っている人だけが得点できるという、中々面白いルールです。今回ボクは遊べませんでしたが(泣)遊んでる方をちらりと見て(あっ、すごく悩んでるー!)と楽しく見させてもらいました!見た目もキレイで美味しそう、遊んだ後はケーキやパイを食べたくなっちゃうことでしょう!

THE GAME オバケやしきのすうじのアクマ








呼び出してしまったアクマを、他の人と協力して再封印しようとするゲームです!
数が書かれたカードを、順番に小さい方から大きい順に重ねていくルールです、が!
遊んでいる時、カードの数を言ってはいけません!!このルールのおかげで「あー!そこはちょっと……!!」「ここしか出せない……」「任せて!」などなど楽しいセリフが飛び出ること間違いなし(笑)

コロレット













色鮮やかなカメレオンたちを集めて得点することを目的としたゲームです。
これもボク好きなんですよね!
3種類まではプラスで4種類以降はマイナスになってしまうこと、時にはいらないカードも引き取らないといけない……とてもいいジレンマがあるゲームです!
気になった方は是非、だいせんボードゲーム会に来て一緒に遊びましょう!(笑)

犯人は踊る








初めての方向け、人狼系と呼ばれるゲームの雰囲気を味わえる良いゲームです!
犯人は最後の一枚までバレなければ勝ち、探偵側は犯人を言い当てられれば勝ち!しかも5分程度で終わるので「もう一回!」「またやりたい!」と、これを希望される方は多いです。
第一発見者というカードがきた方が、事件の発端を決められるという斬新なところも面白いですよねぇ……!

ギリギリドロップゲーム








持っていったら必ず遊ばれる単純明快な良いゲームです!(笑)
サイコロで出た数の分、水で濡らしたビー玉を、ティッシュの上に乗せていく。
これだけで面白い……!
ビー玉のガラガラ落ちる音と「あー!」という悲鳴が……。
楽しいですよねわかります!
今後は必ず持ち込むようにしましょうー!うん。

バウンス・オフ








お題の通りにピンポン玉をケースにはめ込んでいくゲームです。
ただし、タイトル通り一度机で弾ませないといけません!
思った以上に難しいんですよねーこれ!
お父さんとお子さんが一緒に遊ばれていましたが、難しさも調整出来て一緒に遊べる……。
やっぱり良いゲームですね!

ナンジャモンジャ









来ましたねいつものが!(笑)
カードをめくって最初のカードなら名前を付ける、二回目だったら名前を叫ぶ!
いやー子供の楽しそうな声と大人の悔しそうな声が響き渡ったり、逆になったりと見てるこっちも楽しくなりますね!久しく遊べていなかったのでナンジャモンジャ シロの方のカードのスリーブも角を丸くした方がよさそうでした……。
意外と(でもなく?)良く遊ばれている印象です!

チューリップバブル










1636年にオランダで起きたバブル事件をテーマにしたゲームです。
手元にある球根を売ってお金にし、新たなチューリップを買って資産家の希望通りの品を売ります。借金をしてでも相場を見て、良い品を買い集める……。
オークションをしつつ他の人と相場の上下するのを楽しみましょう(笑)
面白いゲームですよー!!

スティックスタック













今回人気が高かったゲームの1つですー!
袋から見ずに棒を引き抜き、同じ色の部分を重なるように乗せていく……。
崩してしまったら負けのわかりやすいゲームです!
実は写真を撮るのを忘れて、ボクが一人でカチャカチャ重ねてから写真を撮ってるのは内緒です!

セイバーネイクの森








動物たちの冬ごもりのための餌集めに協力するゲームです!
カードを選んで置いていき、自分の森を一番豊かにしましょう!
今回は動物を沢山集めた方が勝ってましたー。
ボクも遊びたいゲームでした……!次はボクも遊びたい……リクエストくだされば次回以降のだいせんボードゲーム会でも持っていきますので、是非一緒に遊びましょう!(笑)

アイスクール












ペンギンたちが魚を求めて学校を駆け回る。
おはじきで遊ぶ感じなのにやり方次第でカーブしたりジャンプさせたり!
是非大人だけでも子供だけでも、一緒に遊ぶのもおすすめなゲームです!
なお、残念ながらだいせんボードゲーム会ではジャンプは禁止とさせてもらいます。
(人に当たったり、窓ガラスなど壊れたら大変なので……)
「何で当たらないの?」「やったー!捕まえたー!!」などの声が聞こえ、嬉しくなっていました(笑)
画像は遊ばれた家族様から写真を提供してもらったものです!(記載了承済み)
本当にありがとうございました!

次の二つは持ち込みされたゲームです。

流石にじっと見ていることが出来なかったので、どんなゲームかはわかりませんでした……。皆さん楽しそうに遊ばれてましたね!いやー……持ち込みしてくださった方々ありがとうございました!だいせんボードゲーム会は持ち込みを歓迎していますー!!

クトゥルフ:死もまた死すべし










ズーロレット











最後に

参加してくださった皆様のおかげで!最高の1周年を迎えることが出来ました!!
今回は(も)写真を撮り忘れるなど色々ミスがありましたが、そんなのは比べ物にならないほど参加された皆様に、楽しんでもらえたと思いました!

施設の方にも「今日凄いですね!」と笑顔で言ってもらえました……。
だいせんボードゲーム会を始めてから快く場所を貸してくださっているのでとっても嬉しかったですー。

ABS秋田放送のえび☆ステ様にも告知してもらえ、当日は大仙経済新聞の方に取材してもらい……今回はいつも以上に色々な方々のおかげで大盛況となったのは間違いないです!!

会場を使わせてくださっている、サンクエスト大曲様
会を宣伝してくださった、えび☆ステ担当者様
取材して、会を周知してくださった大仙経済新聞担当者様
会の運営を手伝ってくださったスタッフさん
そして何より、参加してくださった皆様

皆様のおかげで、だいせんボードゲーム会は続いているのは間違いありません!!

本当にありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いします!

それではまた次回、皆様のお越しをお待ちしていますー。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
秋田県大仙市にてボードゲーム会を主催しています。初めての方も経験者の方も是非お気軽にお越しください!

QooQ