25/3/8 第16回だいせんボードゲーム会

2025年3月11日火曜日

活動報告

t f B! P L

 3月8日(土)に開催したボードゲーム会のご報告です。

(画像は当日の遊ばれている様子)

実はこの日は、秋田県横手市のフリーマガジン【どあっぷなぅ】様が、取材をしに来てくださいました!
改めて来てくださった【どあっぷなぅ】様、お忙しい中お時間いただき本当にありがとうございました!

そして何と参加者様が18名もお越しくださいました……!
会場設営後、「誰も来てくれなかったらどうしよう……?!」と午前中は冷や汗ダラダラでしたが(笑)幸いにも杞憂で、いつもより多くの方に来ていただけたので凄く嬉しかったです!

当日遊ばれたゲーム

ギリギリドロップゲーム








やっぱりこれは遊ばれますね!!遊ばれた家族様はお母さんが「これ持ってるよね?家にあるじゃない?」と言っても「これが遊びたいの!!」とお子さんが押し切られていました(笑)
いやいや、微笑ましい様子に思わずマスクの下でにっこりしていました。
すぐ紙が破けると、今度はティッシュを数枚重ねて丈夫にして遊ばれていましたー。
これは単純ですけれど、ササッとお子さんたちだけで思いつくの良いですよね……!
歳を取った実感がします(苦笑)

宝石がいっぱい!













出ましたよ!お馴染みのゲームが!(笑)
いつも言っているボクも大好きなボードゲームの一つですね!
カードをめくってあたりなら宝石カードがもらえますが、ただの土だったら次の人の番に……。手軽な神経衰弱みたいなゲームですが、今回面白いルールで遊ばれているお子さんがいました!
めくったらその時点で他の人が持っているカードを盗める【怪盗】というカードがありまして、通常はめくられたら取り除くのですが、この時はまた混ぜ合わせて逆転のチャンスが増える形にしていました。
実はボク、今まで遊んでてこのアレンジ思いつかなかったんですよね。
このアレンジルール、今後ウチの会でも選択肢に入れようかと思います。
……うーむ、当たり前に思えることでも、子供って凄いなと思いました。

レシピ(スイーツ)













いつも遊ばれるゲームの一つ、レシピですねぇ!
今回参加された一家族揃ってだったので、お題のレシピカードは本来内緒にされるのですが、全員見える少し簡単なルールで遊んでもらいましたー。
遊ばれたお子さんの一人は途中で負けてしまい、悔しさからか泣いてしまうことがありました。
いや、その子とご家族様には本当に申し訳ないのですがボクはそこまで真剣に遊んでくれているんだと感じて、嬉しくなっちゃうんですよね……。
出来ればゲームを嫌いにならないで、楽しい!と思えるゲームを見つけたり、誰かと一緒に遊んでくれたら尚嬉しいです……!

リングディング













写真撮るの忘れました!(いつもの)
今回遊ばれたグループは年上のお子さんが上手かったです……!
あれ?遊んだ子が泣いちゃったのこっちだったかな……?(うろ覚え)
ボクのミスから説明が中途半端ため遊んでいる途中ストップする場面がありましたが、そこを定めたら素早いスピードで遊ばれていました!
……あ、ボクですか?勿論速さに全く追いつけませんでした(汗)

スピードカップ













写真撮り忘れその2です……。
今回はお母さんと娘さんで遊ばれる様子が見られました!
残念ながら難しいお題カードを引いてしまうことが多かったらしくお母さん側が優勢に……。ところどころでは、惜しいタイミングやベルを鳴らせることも!!
別の組で待望の「「できた!」」Ω\ζ°)チーン「鳴らしたのは〇〇さんですねー!」「悔しいー!」という姿が(笑)
見間違いして先に鳴らしてしまう姿もあり、素敵なゲームです……!

おばけキャッチ













お馴染みの早い者勝ちアクションゲームです!
今回遊ばれた際、まだルールがわかっていない子へ遊んだことがある子が説明しながら遊ばれていました!
ボクの説明にも補足する形で実際に「これだよ!」と
取ってくれるなど助かりました。
いやーこうして一緒に遊ばれている姿を見るのとってもいいですね!
難しく感じていたようで、実際にその物が描かれているカードを主に使って遊ぶようアレンジもしていました。
難しいなら遊べるよう少しルールいじる……やっぱり大事ですね!

ストライク








ストライク!大好きです!(笑)
いやーサイコロじゃらじゃら振るだけなんですが、どうしてこんなにも楽しいのでしょうか!?
今回遊んだ子もボクも「また全部投げ込まなきゃいけないの?!」と笑顔で悲鳴をあげちゃいました(苦笑)
じわりじわりと粘っていた子が全振りチャンスで、たくさんのサイコロの差を覆し勝つ瞬間は、感動ものですね!!今回も何度も遊ばれました!
さぁ!あなたも一緒に全振りチャンス!(笑)

クロキノール








持っていったら気付くと常連さんが遊んでくれているお馴染みになりつつあるゲームです(笑)
カーリングとおはじきが合わさったようなルールのゲームです。
何故かゲーム終わった後の方が高得点を取れるという謎現象がいつも起こります
何故。
ボクもこれ好きなんですよね……。
そして今回2度も中央の穴に入りそうで入らないという光景を目にしました……ままなりませんねぇ……。
いつか本格的なのが欲しいですが、円安の今流石にそんな予算は確保できません(泣)

ことばのクローバー













1人が画像のようにカードをセット、そこから緑のクローバー部分に連想されるものを書く。その後これらの4枚のカードに1枚足して、他の人たちに正しくセットしてもらう協力ゲームです!
「……え?なんでこれになるの?」「それはおかしい!!(笑)」など盛り上がるゲームですね!おススメですー!
……え?いや本当にどうしてこれになるんでしょう?

ミントワークス













ミントたちが暮らす世界でミントたちを働かせながら色々な建物を建てて得点していこうというゲームです!
実はコレ見てわかるかもしれませんが物凄く小さいケースに入っていて、とても持ち運びしやすいんです!
ゲーム自体もわかりやすく、早く終わるため少しボードゲームに慣れてきた方にもオススメできる良いゲームです!気になった方は是非一緒に遊びましょう!
……実は数少ないボクの勝率が良いゲームの一つです(笑)

フォーセール・オートマタ













ちょっと画像ではどんなゲームか判断しづらいですが……。
車屋さんになって他の人たちより安く車を仕入れ、仕入れた車を高く売ろうとするゲームです。
一緒に遊ぶ人全員が良い車を欲しがるので競りを行い、他の人の足元を見て自分が一番得をするように考えなくちゃいけません……!
初めは難しいと思うかもしれませんが、思ったよりルールはシンプルで人との駆け引きを軽く楽しみたい方にはオススメです。
いやー、これ面白いんですよね!是非一緒に高く仕入れた車をタダ同然の金額で売らなきゃいけないという悲劇を楽しみましょう(笑)

ナナ










それぞれの手札と、テーブルに置かれたカードで行う神経衰弱です!面白いのが、通常の神経衰弱と違って3枚集めて初めて1セットとして手元に貰えること。
そして自分を含め、手札から出す(出してもらう)場合「1番大きい数字のカード」か「1番小さい数字のカード」しか出すことが出来ないという点!
記憶力も大事ですが、勝つためには「3枚のセットを集める」「貰ったセットの数字を足し引きして7にする」「7のセットを手元に貰える」この3つのどれかを達成しないといけません!
やってみたいと思った方は是非だいせんボードゲーム会でも一緒に遊びましょうー!

余談ですが……。
何とこのゲーム日本の方が作り、昨年にはフランスのとある賞を獲得した素晴らしいゲームなんです!自分のことのように誇らしい気分感じちゃいます(笑)

宝石の煌き













ルールは簡単。手元に宝石の原石を幾つか取って、どんどん素晴らしい宝石にして得点していくというゲームです!(注:細かいところははしょっております)
とってもシンプルながら駆け引き大事、運も大事、息も詰まるけれど面白い名作ゲームです!
なお、ボクはこのゲーム勝ったことが本当に1度もありません(笑)

ポーションエクスプロージョン













中央の台から素材という名のビー玉を取って、手元の薬品を作っていきましょう!たくさん作って得点に、作った薬は飲んでもOK!惚れ薬みたいな特別な効果を持った薬は勝つためにも大事です!
ビー玉を取る時には一気にたくさん取れることも!
気分はすっかりハリー〇ッターみたいな魔法学校の生徒ですー!
本当楽しいですよー!しょっちゅう言っていますが本当オススメのゲームですね!!

ロール・フォー・ザ・ギャラクシー










宇宙それは人類憧れの未知の領域……。
そんな時代もすっかり過去の物!
皆さんはそれぞれの世界をどんどん発展させ素材を集めて、売ってお金にしたり、得点にしたり!集めたお金で人を雇って働いてもらって……!とどんどんやれることが増えていくわくわくなゲームです!
流石に最初はルールが難しく感じると思うので、時間が掛かるかもしれませんが慣れるとあっという間に「次はこうして、ああして!」「お金が足りない!!」「サイコロ振るの楽しい!!」と盛り上がることでしょう!
……すみません今回(も)ルールかなり間違えというか説明不足だったりでグダグダになってしまいました(汗)
次遊ぶときはまたルール見直してリベンジしたいです!
……させてくださいお願いします(苦笑)

HANABI











かばんにいっぱいスタッフ持ち込み)

ジンクス(スタッフ持ち込み)















こちらは持ち込みされたゲームです。

あるみ缶

最後に

いつも参加してくださる皆さん、会場をお貸しくださるサンクエスト大曲様、そしてスタッフの方のおかげでだいせんボードゲーム会は無事開催出来ておりますー。
いや本当ゲームを持ち込んでいただけたり、差し入れ頂いたり……。
何より来てもらって遊んでる姿を見せてくださることが1番嬉しいです!!
ありがとうございますー!

「これ遊びたいんです!」など事前に連絡いただけると、そのゲームを用意できる可能性があがったり……?絶対ではありませんが(苦笑)リクエスト随時募集しています!

初めにも書きましたが、今回フリーマガジン【どあっぷなぅ】様から連絡いただき、今月発行する記事に載せてもらえるという本当に嬉しいお話ももらえました。
お話した時は思わず手が震えていました(笑)
来月も第2土曜日に開催予定ですので、皆様是非遊びに来てくださいませ!!

……実はまだまだ先ですがとあるお話も頂いたり?

とりあえず今月は22日の高梨商店様で行われるタカナシカレーシアターにボランティアスタッフとしてお手伝いさせてもらいます!
お席予約はもういっぱいなようですが、テイクアウトはお電話などで確認できるようです!
高梨商店様の料理はとっても美味しいので一度行かれることもオススメしますー。

さてさて長くなりましたが……
それではまた次回、皆様のお越しをお待ちしていますー。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
秋田県大仙市にてボードゲーム会を主催しています。初めての方も経験者の方も是非お気軽にお越しください!

QooQ