25/3/22 だいせんボードゲーム会、髙梨商店様のタカナシカレーシアターに再び参加させてもらいました!

2025年3月23日日曜日

イベント 活動報告

t f B! P L
 3月22日(土)にお世話になっている梨商店さんで開催されたタカナシカレーシアターでの報告ですー。
映画鑑賞しながら出来上がったカレーを提供しているところですー。プロジェクターでやると一味違いますね……!









このときは【かよたま商店】さんのプリンに、好きなトッピングをしてデコレーションしようというところでした!みんな夢中になって飾り付けてましたね!













出来上がったプリンはこんな感じで、それぞれ個性出ていましたねー!
今回も沢山のお客様が来られていました……!
流石です!
いつも通りデカい図体で右往左往しながらお手伝いさせてもらいました!
カレーとても美味しかったです!!(笑)
リトミック体験








今回はカレーシアターが始まる前に
【お・とのひろば】の菅菜穂子先生によるリトミック体験も行われました!
「リトミック」とは
・音楽にあわせて動くリズム運動や即時反応で
       耳から聴く → 脳で理解する → 身体を動かす
という流れがスムーズになるように促され、感覚機能(集中力、リズム感、創造力、想像力、表現力など)が高められていく。というもので音楽教育家ダルクローズ氏が考案されました
横で拝見させてもらったのですが、子供たちに対しての語り掛けや先生のキーボードや皆さんのタンバリン、ハンドベルから奏でられる音……それらが一体となって親子で行われるレクリエーションの良さを感じられました……!素晴らしかったです!













ご厚意でチラシの画像いただけました!(実際のチラシはボクがもらい忘れたためありません(汗)申し訳ありません……!

日遊ばれたゲーム

トマトマト











今回最初に広げたのはトマトマトでした。
サイコロを振って出た数のカードをめくり、テーブルの真ん中に並べていく。
次の人はカードに描かれている「トマト」「的(マト)」「戸(ト)」「魔(マ)」などを早口言葉のように、なるべくしっかり言えるように挑戦するというゲームです!
スムーズに言える子もおりましたが、残念ながら「これちょっと難しい……と」ギブアップに……やはりゲームの選択は難しいです……。次遊べたら、他のもお気に入りのゲームになれるよう頑張りますよー!!
「トマトトマトマトトトマトポテト……言えたよー!」
「大人だからずるいー!」
いえいえ大人でも、年取ると言えなくなるんですよ(泣)
ボクは若いころから早口言葉苦手でしたけどね!(目そらし)

ストライク








やはりこれですね……!!色んな意味で大人気でした!いつも通りサイコロを振るだけ!というシンプルさ。とってもわかりやすいですね!
途中「やったーボクのー!!」といって、別の子が揃えたサイコロを順番じゃない子が鷲掴みした時には思わず笑ってしまいました(笑)
もちろんでた数字は覚えておいて、ボクのサイコロから補充するなどしましたが、いやいやこれは想定していませんでした(苦笑)

最後に

髙梨商店さん他スタッフの皆さま、いつもありがとうございます!
皆さんが食材の皮むきや切り方をしている時、大体カレーを混ぜてたり段ボール運んだりしているだけですみません(汗)
ちょっと混ぜ方が悪かったのか少し焦げてしまった部分があり、悔しかったです……!
次こそは頑張りますぅ……!(笑)

実は今回、「ボードゲームの人いるかなぁ」と楽しみにしてくださっていた子がおられたようで、とっても嬉しかったですね!!!!
「ねことねずみのゲームやりたいー!」というリクエストもありましたが……残念、持ってこなかったんですよね……(スペース的な意味で)

次回のタカナシカレーシアターは4月12日……そう、だいせんボードゲーム会と被ってしまっています……。
なので申し訳ありませんが来月はボクは不参加確定です。
こういう時もありますね!仕方ありません……。

タカナシカレーシアターが始まるまでだいせんボードゲーム会で遊んで、それから髙梨商店さんに行くのもありですよ(小声)

さておき、今回もありがとうございました!
また次の機会よろしくお願いしますー!

だいせんボードゲーム会の佐々木でした!

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
秋田県大仙市にてボードゲーム会を主催しています。初めての方も経験者の方も是非お気軽にお越しください!

QooQ