5月10日(土)に開催したボードゲーム会のご報告です。
他にも個人的にぎょっとした有名な方々もお越しになられましたが、ちょっと内緒にしておきます(笑)いや、本当にびっくりしたんです。
当日遊ばれたゲーム
ナナ
神経衰弱みたいなお手軽ゲームです!
自分の番に表にできるのは、裏向きで並べているカードか、自分の手札または誰かに手札……。そして一番大きい数字か一番小さい数字だけ!
これが実に悩ましい!!この日は調子良く、ボク結構勝てましたねー。
子供も大人も勝ったり負けたり……!
あ、嘘つきました運と記憶力が良い人が有利です(笑)
面白いですよー!
スティッキー
いつものですね!(笑)速攻で崩されてしまった参加者様が……!わかりますやっちゃいますよね(汗)
準備途中上手く立てられないときに、スタッフさんが「輪っかを揺らすといいですよ」とアドバイス。「おお~!!」と歓声が!知りませんでした……(笑)
ナンジャモンジャ
フィンカ
先日新しく購入したお気に入りのゲームです!
マヨルカ島の村にフルーツや魚などの品物を配達しましょう!
品物を獲得するのも配達するのも頭を使いますが、何より品物の数を貯めすぎると全員がいったん返さないといけなくなったりドキドキしながら遊べます!
ちょっと難しいところもあるので、挑戦してみたい方は是非!
トラッシュと遊びましょう!
ボクは好きだけど勝てません(笑)
花札
意外と遊んだことある方は多いと思いますー!
この時は【こいこい】を遊びました、が!……いやこいこいって細かいルール多いですね。久しぶりにやってかなりルール忘れていました(汗
むしろ遊んでいる最中知らないルール発覚して「あれ、ローカルルールだったの?」ということも(笑)
むしろ遊んでいる最中知らないルール発覚して「あれ、ローカルルールだったの?」ということも(笑)
「こいこい」した相手にカス札と呼ばれる役で地味に得点伸ばして上がるのはたまりませんね!(ニヤリ)
音速飯店
区切られたカードを早い者勝ちで出して、メニューどおりの注文をしていく。とっても簡単で盛り上がるゲームです!
沈黙の艦長

これもとてつもない良いゲームです!!
遊ぶ人の世代がバレちゃうかもしれませんが(笑)
1人が艦長役、他の人がそれ以外の宇宙戦艦の船員になって戦いが行われている中、1分間で状況を報告するというゲームです!
艦長は報告を聞いている間眼をつむり、最後に敵が少ない方向にワープ、敵が多い方に攻撃!
そして選択は正しかったかを確認して結果に一喜一憂する……。
是非みんなでワイワイ遊びましょう!(笑)
カタン
この日は新潟からきてくださった【たかひ老】さんがパワーカタンバリエーションという、少し違った形のカタンを遊ばれていました。
実際どこまで違うものなのか、まだ試せていないのでその内遊ぶ機会設けて試してみたいですね!
ギリギリドロップゲーム
画像を見てわかるでしょうか?なんとこの時、水を使用せず遊ばれていました(笑)
準備もできたのですが、参加されたお子さんのリクエストでこの遊び方になったようです!
「え?これ破けないんじゃないのかな?」と思いましたがちょっと面白かったですー!
いいですね!思いついて試してみるのは!
キャットインザボックス
これもまたお気に入りゲームですー!最初の人が手札からカードを1枚出して、次の人たちは同じ色のカードを出していかなくちゃいけないというゲームなのですが……。
このカードなんと色が全部黒なんです!
何を言っているかわからないでしょうけれど、是非この奇妙不思議なゲーム一緒に遊びましょうー!!
エンサイクロペディア
かの有名なダーウィン氏よりも、前に動物博物誌を作ったビュフォン氏という方がいるのですが。
そのお手伝いをして、色々な大陸の動物たちを調べてビュフォン氏に誰よりも協力しようというゲームです!
……そうは言いましたがすみません、この時かなりのルールミスをしていたことがわかりました(汗
ただ、かなり難しいところもあるゲームなのであまり【だいせんボードゲーム会】では遊ばれないかもしれません。
遊びたい方は是非リクエスト下さいませー。
にわとりのしっぽ(以下スタッフ持ち込み)
フィンスパン
色々な魚を観察し、卵や小魚たちを成長させて得点していくゲームです。
スタッフの中に魚ゲームが大好きな方がいて、ボクも遊ばせてもらったことがあるのですが面白かったですこのゲーム……!
他の人に攻撃したりすることもなく、落ち着いて遊べるゲームなので魚が好きという方は一緒に遊んでみませんか?
ファラウェイ
ディヴィナーレ
こちらは持ち込みされたゲームです。
最後に
ブログ更新かなり遅れてしまいました(汗
見てくださった方、参加してくださった皆様、会場を使わせてくださっているサンクエスト大曲様。何より手伝ってくださっている常連さんとスタッフの皆さん!いつもいつもありがとうございます!!
見てくださった方、参加してくださった皆様、会場を使わせてくださっているサンクエスト大曲様。何より手伝ってくださっている常連さんとスタッフの皆さん!いつもいつもありがとうございます!!
次回、参加できる日を楽しみにしていますと話される方も……!
とても嬉しいです、是非是非お越しくださいませ!!
それではまた次回、皆様のお越しをお待ちしていますー。
0 件のコメント:
コメントを投稿